アオイトトンボ@新治市民の森
11月5日の新治市民の森にて。大正池のそばで発見したので慎重に撮影した。金属光沢のある緑の美しいトンボだ。昨シーズンアオイトトンボと思われるものを見たのでこれもそうだろうと思っていたが、ネットで調べるとオオアオイトトンボあるいはコバネアオイトトンボの可能性もあるようだ。識別点は胸の脇のパターンと♂の尾部付属器の形。これはオスなのだが今ひとつ尾部がはっきり写っていない。胸の脇のパターンもよく分からない。というか細すぎてピントが合わないし、適切な露出もなかなか得られない。とこかく小さく細くてまるで宝石のようだ。このだらっとした翅の下げ方は特徴であろうか。右の翅などは上翅の方が下がっているし。
| 固定リンク
「トンボ」カテゴリの記事
- コシアキトンボ羽化殻@新横浜公園(2016.06.28)
- コフキトンボ♀@新横浜公園(2016.06.27)
- ショウジョウトンボ未熟♂@新治市民の森(2016.06.10)
- オオヤマトンボ@四季の森公園(2016.05.31)
- アオモンイトトンボ羽化殻@新横浜公園(2016.05.21)
「新治市民の森」カテゴリの記事
- 不明ハチはアオスジハナバチ@新治市民の森(2007.10.31)
- ゴマダラオトシブミ@新治市民の森(2016.06.07)
- ヨツボシホソバ♂@新治市民の森(2016.06.16)
- バラルリツツハムシ@新治市民の森(2016.06.14)
- イチモンジカメノコハムシ幼虫@新治市民の森(2016.06.11)
「自然」カテゴリの記事
- シロテンハナムグリ交尾器@新横浜公園(2014.09.02)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2016.05.19)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2014.09.01)
- 不明ハチはアオスジハナバチ@新治市民の森(2007.10.31)
- ニシキキンウワバ⇒ミツモンキンウワバ@鴨居駅ホーム(2008.10.15)
コメント