シデコブシ?@陣ヶ下渓谷公園
コブシ、ハクモクレン、シデコブシの識別に苦しんでいる。
コブシ 花弁9枚?6枚?
ハクモクレン 花弁9枚
シデコブシ 花弁12~18枚
二冊の図鑑の記述と写真でコブシの花弁の数が6枚か9枚かわからないのがそもそもの発端。花が終わって葉が出てきたら、派手の識別に挑戦したい。
写真は陣ヶ下渓谷公園の外側に咲いていたモクレン属。これはまた花弁が多く20枚以上はある。オフホワイトの花びらが美しいし、おしべも美しい。とってもゴージャス。
モクレンに限らず、サクラ類、ツツジ類、モミジ類など園芸品種の多いものは苦手である。だから公園あるいは街路樹としてこうした園芸品種が植えられていると自分にとってはちょっと敬遠なのだ。
| 固定リンク
「樹木」カテゴリの記事
- サンゴジュハムシ幼虫@鶴見川土手(2016.04.24)
- ウワミズザクラ開花@鶴見川(2016.04.17)
- フデリンドウ@新治市民の森(2016.04.14)
- 不明幼虫@新治市民の森(2016.04.02)
- セグロカモメ2個体@鶴見川(2016.03.21)
「自然」カテゴリの記事
- シロテンハナムグリ交尾器@新横浜公園(2014.09.02)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2016.05.19)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2014.09.01)
- 不明ハチはアオスジハナバチ@新治市民の森(2007.10.31)
- ニシキキンウワバ⇒ミツモンキンウワバ@鴨居駅ホーム(2008.10.15)
「陣ヶ下渓谷公園」カテゴリの記事
- マルバスミレ@陣ヶ下渓谷公園(2007.04.06)
- 陣ケ下渓谷公園のシロダモ(2005.06.14)
- キブシ@陣ヶ下渓谷公園(2007.03.10)
- シデコブシ?@陣ヶ下渓谷公園(2007.03.16)
- 花粉症の元凶2種@陣ヶ下渓谷公園(2007.03.18)
コメント