ハエトリグモ2種@四季の森公園
やっと金曜日の夜を迎えることが出来た(笑)。今、湿度が23%、室温24.3℃。からっとして心地よい。週末はどう過ごそうか。雨が降らないといいな。
ネコハエトリ♂
このクモは目線があっていないが撮影中に自分にぴょんと飛び移ってきた。そういうこともあろうかと想定内だったので落ち着いていられた。しばし(2~3秒ほどであろうか)わが左腕をさまよった後、すぐにまた元にもどった。動作が機敏だがあまりちょろちょろしないので撮影はし易かった。八本の脚の他に、触肢を二本垂らしている。5月4日、四季の森公園にて撮影。
デーニッツハエトリ♀
ハエトリグモ(というかクモ)は目が八つあり、あらゆる方向をむいていて、じっくりと見るとあまり気持ちのいいものではないのだが、そのうち前の2眼が特に大きいため、2眼しかないように錯覚する。そして野外で撮影するとご覧のようなカメラ目線をしばしば見かけることになる。今回の場合はなんだか、盗みを見つかった泥棒ネコが「ありゃー見つかっちゃたよぉ!」というような表情に見える。見えないか?気味悪いと感じる人もいるとは思うが、自分はハエトリグモは全般に動作も表情もかわいいと思うのだ。5月5日、四季の森公園にて撮影。(連日通ってるジャン^^;)
| 固定リンク
「クモ」カテゴリの記事
- アオオビハエトリ@四季の森公園(2016.06.04)
- ヤサアリグモ@新治市民の森(2016.05.28)
- ネコハエトリ@新横浜公園(2016.05.14)
- ナミホシヒラタアブ♂@新治市民の森(2014.03.11)
- ナミホシヒラタアブ@新治市民の森(2013.03.13)
「四季の森公園」カテゴリの記事
- ヒョウタンナガカメムシ@四季の森公園(2016.06.18)
- ヒメキベリトゲハムシ@四季の森公園(2016.06.17)
- フトジマナミシャク@四季の森公園(2016.06.12)
- アオオビハエトリ@四季の森公園(2016.06.04)
- キンイロアブ♂@四季の森公園(2016.06.02)
「自然」カテゴリの記事
- シロテンハナムグリ交尾器@新横浜公園(2014.09.02)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2016.05.19)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2014.09.01)
- 不明ハチはアオスジハナバチ@新治市民の森(2007.10.31)
- ニシキキンウワバ⇒ミツモンキンウワバ@鴨居駅ホーム(2008.10.15)
コメント