ヨツスジハナカミキリ@新治市民の森
もう10日以上も前になるが、新治市民の森でもアジサイが満開で美しかった。アジサイの花を撮影しているうちにご覧の昆虫が蜜を吸いに来た。一瞬ハチかとも思ったがハナカミキリ。黒と黄色が4段の模様を作っている。ヨツスジハナカミキリと判明した。初見。ただ残念なことにこの一枚を撮った直後にあっと言う間に飛んでいってしまった。飛び方はゆるく、長い触角の空気抵抗が大きいようだった。しばらく目で追ったが途中で見失った。本当はもう少し黄色っぽく見えたと思ったのだが...
おまけはホタルブクロ。いけぶち広場の周辺の何箇所かにあった。花弁は厚い和紙が少し湿ったような感じの感触だった。これにホタルを入れるという発想の和名が素晴らしい。ちょうどホタルの舞う時期に咲く花に対して、なんと言う粋でオシャレな命名であろうか。風流とでも言おうか。いずれも6月17日、新治市民の森にて。
| 固定リンク
「カミキリ」カテゴリの記事
- キマダラミヤマカミキリ@新治市民の森(2016.06.09)
- ベニカミキリ@新治市民の森(2016.04.25)
- アカハナカミキリ@三保市民の森(2015.07.19)
- シラホシヒメゾウムシ@道志村(2015.07.15)
- 不明幼虫?→オオワラジカイガラムシ@新治市民の森(2015.06.07)
「新治市民の森」カテゴリの記事
- 不明ハチはアオスジハナバチ@新治市民の森(2007.10.31)
- ゴマダラオトシブミ@新治市民の森(2016.06.07)
- ヨツボシホソバ♂@新治市民の森(2016.06.16)
- バラルリツツハムシ@新治市民の森(2016.06.14)
- イチモンジカメノコハムシ幼虫@新治市民の森(2016.06.11)
「自然」カテゴリの記事
- シロテンハナムグリ交尾器@新横浜公園(2014.09.02)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2016.05.19)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2014.09.01)
- 不明ハチはアオスジハナバチ@新治市民の森(2007.10.31)
- ニシキキンウワバ⇒ミツモンキンウワバ@鴨居駅ホーム(2008.10.15)
「草本類」カテゴリの記事
- フデリンドウ@新治市民の森(2016.04.14)
- 河津桜五分咲き@鶴見川(2016.02.22)
- シジュウカラ@新横浜公園(2015.12.29)
- ツマグロヒョウモン♀@新横浜公園(2015.10.21)
- ショウブ園@四季の森公園(2015.06.08)
コメント