ニイニイゼミ@新治市民の森
新治ではセミの抜け殻があちこちで見られた。このニイニイゼミは橋のたもとで羽化したのか妙に薄汚れていた。森を歩いているとセミがぶつかってきたり、帽子にとまったりで結構触れ合うチャンスは多かった。さて新治に行けば一応はカブトムシがいないかどうか樹液クヌギを見て回るのがお決まりのコースである。今回は見つけられなかったが地味なカミキリがいた。カタジロゴマフカミキリと思われる。見事な保護色である。野鳥ではホトトギスがさかんに鳴いていたのでどうやら新治のウグイスに託卵したのではないだろうか。池ぶち広場で突然足もとからコジュケイのペアがけたたましく飛び立ち、びっくりした。心臓に悪いじゃないか!もう。いや、お互い様か(笑)。8月3日、新治市民の森。
| 固定リンク
「カミキリ」カテゴリの記事
- キマダラミヤマカミキリ@新治市民の森(2016.06.09)
- ベニカミキリ@新治市民の森(2016.04.25)
- アカハナカミキリ@三保市民の森(2015.07.19)
- シラホシヒメゾウムシ@道志村(2015.07.15)
- 不明幼虫?→オオワラジカイガラムシ@新治市民の森(2015.06.07)
「新治市民の森」カテゴリの記事
- 不明ハチはアオスジハナバチ@新治市民の森(2007.10.31)
- ゴマダラオトシブミ@新治市民の森(2016.06.07)
- ヨツボシホソバ♂@新治市民の森(2016.06.16)
- バラルリツツハムシ@新治市民の森(2016.06.14)
- イチモンジカメノコハムシ幼虫@新治市民の森(2016.06.11)
「昆虫」カテゴリの記事
- シロテンハナムグリ交尾器@新横浜公園(2014.09.02)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2016.05.19)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2014.09.01)
- オオスカシバ終齢幼虫@鶴見川土手(2015.10.10)
- 不明ハチはアオスジハナバチ@新治市民の森(2007.10.31)
「自然」カテゴリの記事
- シロテンハナムグリ交尾器@新横浜公園(2014.09.02)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2016.05.19)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2014.09.01)
- 不明ハチはアオスジハナバチ@新治市民の森(2007.10.31)
- ニシキキンウワバ⇒ミツモンキンウワバ@鴨居駅ホーム(2008.10.15)
コメント