アキアカネ♂@新治市民の森
新治市民の森、大正池のそばに畑があり、その柵にはトンボがよく止まる。安定していて日当りが良いためだろう。思えば春にはシオヤトンボ、ヤマサナエが、夏にはシオカラトンボやオオシオカラトンボがよく止まったものである。このトンボは胸の模様が見えにくかったのでナツかアキか最初分からなかったのだが、近寄って前方から撮影して胸の模様が見えた。アキアカネ♂。この日もだいぶ探したのだがオツネントンボは見つからなかった。結局この日見たのはオオアオイトトンボ、マユタテアカネ、アキアカネの3種だけだった。オニヤンマはついに没したか。いけぶち広場では何やら催しものが行われていたようで人が大勢お昼を食べていた。元気な子供の声が走り回っていた。11月2日、新治市民の森にて。
| 固定リンク
「トンボ」カテゴリの記事
- コシアキトンボ羽化殻@新横浜公園(2016.06.28)
- コフキトンボ♀@新横浜公園(2016.06.27)
- ショウジョウトンボ未熟♂@新治市民の森(2016.06.10)
- オオヤマトンボ@四季の森公園(2016.05.31)
- アオモンイトトンボ羽化殻@新横浜公園(2016.05.21)
「新治市民の森」カテゴリの記事
- 不明ハチはアオスジハナバチ@新治市民の森(2007.10.31)
- ゴマダラオトシブミ@新治市民の森(2016.06.07)
- ヨツボシホソバ♂@新治市民の森(2016.06.16)
- バラルリツツハムシ@新治市民の森(2016.06.14)
- イチモンジカメノコハムシ幼虫@新治市民の森(2016.06.11)
「昆虫」カテゴリの記事
- シロテンハナムグリ交尾器@新横浜公園(2014.09.02)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2016.05.19)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2014.09.01)
- オオスカシバ終齢幼虫@鶴見川土手(2015.10.10)
- 不明ハチはアオスジハナバチ@新治市民の森(2007.10.31)
「自然」カテゴリの記事
- シロテンハナムグリ交尾器@新横浜公園(2014.09.02)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2016.05.19)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2014.09.01)
- 不明ハチはアオスジハナバチ@新治市民の森(2007.10.31)
- ニシキキンウワバ⇒ミツモンキンウワバ@鴨居駅ホーム(2008.10.15)
コメント