アカハバビロオオキノコムシ@新治市民の森
昨日の夜から寒く、今朝は今シーズン始めてハクキンカイロをつけてみた。昨シーズン終了時の春ごろ、火が点かなくなったため火口だけ新規購入したということもあり、火がつくかちょっと心配だったが、ベンジンを少なめに入れて(火が点かなかったときのため)点火するとあっさり点いた。いたぁ、久しぶりの暖かさで嬉しかった。胸ポケットに入れてじっとしていると布団の中にでも居るような錯覚を覚えるほどである。あぁ、これで体感的にも冬になったというわけである。先週末のこと、ヤマダ電気に行けば入り口で郵政公社(というのか?)の職員が年賀状を出張販売していたり、プリンタのインクや年賀状ソフトが山積みになっていたり、暖房器具に人だかりが出来ていたりした。一年がもうすぐ終わるという感慨のようなものを感じる。年をとると本当に一年が短く感じる。自分の時間を大切にせねばと思う。
土曜日の東海道ランのせいで日曜日はあちこち筋肉痛で体がぎくしゃくした感じだった。天気が良いので例によって新治に行ってみた。いけぶち広場にあったカワラダケに赤茶色の甲虫がいた。これは以前見たことのあるアカハバビロオオキノコムシだ。甲にテラテラとしたつやがあり、脚が黒くて締まった感じでかっこ良い。この時期に甲虫に会えると嬉しい。カワラダケにたくさんいて裏側からしきりに食害していた。下は新治の紅葉。コナラとクヌギ。11月30日、新治市民の森。★追記 アカハバヒロオオキノコムシかと思っていたが図鑑をよぉ~く見るとアカハバビロオオキノコムシだったので訂正する。12/4
| 固定リンク
「その他甲虫」カテゴリの記事
- コクワガタ♂@福岡(2016.06.24)
- オバボタル♀@新治市民の森(2016.05.24)
- ヒゲナガハナノミ@新治市民の森(2016.05.22)
- ウスキホシテントウ越冬@新治市民の森(2016.04.08)
- ナミテントウ越冬集団@四季の森公園(2015.12.30)
「キノコ」カテゴリの記事
- ホコリタケ@新治市民の森(2013.11.15)
- 道志水源林ボランティア報告#48(2012.11.07)
- ハラビロカマキリ@小山田緑地(2012.10.11)
- セグロセキレイ@寺家ふるさと村(2010.10.29)
- アカハナカミキリ@三保市民の森(2009.07.17)
「新治市民の森」カテゴリの記事
- 不明ハチはアオスジハナバチ@新治市民の森(2007.10.31)
- ゴマダラオトシブミ@新治市民の森(2016.06.07)
- ヨツボシホソバ♂@新治市民の森(2016.06.16)
- バラルリツツハムシ@新治市民の森(2016.06.14)
- イチモンジカメノコハムシ幼虫@新治市民の森(2016.06.11)
「昆虫」カテゴリの記事
- シロテンハナムグリ交尾器@新横浜公園(2014.09.02)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2016.05.19)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2014.09.01)
- オオスカシバ終齢幼虫@鶴見川土手(2015.10.10)
- 不明ハチはアオスジハナバチ@新治市民の森(2007.10.31)
「自然」カテゴリの記事
- シロテンハナムグリ交尾器@新横浜公園(2014.09.02)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2016.05.19)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2014.09.01)
- 不明ハチはアオスジハナバチ@新治市民の森(2007.10.31)
- ニシキキンウワバ⇒ミツモンキンウワバ@鴨居駅ホーム(2008.10.15)
コメント