ヒュウガミズキ@皇居東御苑
今日は異様に暖かく、自動的にコートを着てきたことを後悔するほどだった。川の土手の杏は先週土曜日にはすでに開花していたが、自宅から駅までの間のレンギョウも咲き出したし、会社近くのサラサモクレンも蕾が大きくふくらんできた。もう一気に春爛漫に突入の予感だ。
皇居ラン後の散歩では天気が素晴らしくなってきて暖かくなり、東御苑まで足を延ばす元気が出たので行ってみた。今回も売店でアイスモナカを購入し歩きながら食べた。あちこち春の花が咲き誇っていた。上はヒュウガミズキ。他にも黄色い花が多い。下は例の二の丸庭園の景色。今日は風が弱かったので逆さケヤキが少しだけ見られた。素晴らしい庭園なのでこういう庭が欲しいとまたまた思ってしまった。ケヤキは典型的な自然な形をしていてたぶん樹高20mはあると思われる。3月15日、皇居東御苑。
| 固定リンク
「樹木」カテゴリの記事
- サンゴジュハムシ幼虫@鶴見川土手(2016.04.24)
- ウワミズザクラ開花@鶴見川(2016.04.17)
- フデリンドウ@新治市民の森(2016.04.14)
- 不明幼虫@新治市民の森(2016.04.02)
- セグロカモメ2個体@鶴見川(2016.03.21)
「皇居」カテゴリの記事
- 皇居ラン23回目(2012.03.10)
- 2020度参りチャレンジラン(2013.08.11)
- ギンヤンマ産卵@皇居東御苑(2012.08.04)
- ヒヨドリとエンジュの実@大手濠(2013.01.27)
- 皇居ラン通算25回目(2013.01.26)
「自然」カテゴリの記事
- シロテンハナムグリ交尾器@新横浜公園(2014.09.02)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2016.05.19)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2014.09.01)
- 不明ハチはアオスジハナバチ@新治市民の森(2007.10.31)
- ニシキキンウワバ⇒ミツモンキンウワバ@鴨居駅ホーム(2008.10.15)
コメント