オオスジコガネ@新治市民の森
新治のトンボ池の周りをうろうろしていたら頭の上からぼとっと落ちてきたのがこのコガネムシ。ヒノキの枝先から落ちたようだ。以前見たことのあるスジコガネによく似ている。しかしオオスジコガネにも似ていてどちらだか識別できない。自分としてはオオスジコガネであってほしい。筋の間の光沢で見分けられるらしいが光沢がどうならどっちなのか分からない。このコガネは左手の中でもがくこともがくこと。とにかくどこかに潜りこみたいようで指の間や掌のしわの間に頭を突っ込んでもがくこと甚だしかった。そして左手はいつの間にか大変汚い状態になってしまった(笑)。しばらく撮影してから空に放り投げたらビューンと飛んで行った。たくさん撮影したが結局まともに写ったものはなかったorz。下はおまけのスジグロシロチョウ。下翅根元の黄色とまだら模様の複眼と触角がかわいい。7月4日、新治市民の森にて
| 固定リンク
「コガネムシ」カテゴリの記事
- シロテンハナムグリ交尾器@新横浜公園(2014.09.02)
- ゴマダラオトシブミ@新治市民の森(2016.06.07)
- コイチャコガネ(2016.06.20)
- ヒメトラハナムグリ@新治市民の森(2016.06.06)
- コクロコガネ@自宅(2016.04.28)
「チョウ」カテゴリの記事
- ミズイロオナガシジミ@四季の森公園(2016.05.30)
- 不明卵@新治市民の森(2016.05.29)
- テングチョウがキブシで吸蜜@新治市民の森(2016.04.09)
- ミヤマセセリ吸蜜と襲撃@新治市民の森(2016.04.05)
- ベニシジミ@鶴見川(2016.03.28)
「新治市民の森」カテゴリの記事
- 不明ハチはアオスジハナバチ@新治市民の森(2007.10.31)
- ゴマダラオトシブミ@新治市民の森(2016.06.07)
- ヨツボシホソバ♂@新治市民の森(2016.06.16)
- バラルリツツハムシ@新治市民の森(2016.06.14)
- イチモンジカメノコハムシ幼虫@新治市民の森(2016.06.11)
「昆虫」カテゴリの記事
- シロテンハナムグリ交尾器@新横浜公園(2014.09.02)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2016.05.19)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2014.09.01)
- オオスカシバ終齢幼虫@鶴見川土手(2015.10.10)
- 不明ハチはアオスジハナバチ@新治市民の森(2007.10.31)
「自然」カテゴリの記事
- シロテンハナムグリ交尾器@新横浜公園(2014.09.02)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2016.05.19)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2014.09.01)
- 不明ハチはアオスジハナバチ@新治市民の森(2007.10.31)
- ニシキキンウワバ⇒ミツモンキンウワバ@鴨居駅ホーム(2008.10.15)
コメント