モンゴルカモメ成鳥冬羽@三浦海岸
Mongolian Gull
Larus (cachinnans?) mongolicus
adult winter
February 21, 2010 Miura Kanagawa Japan
この個体は一見して足が長く背がやや薄く、翼が長い。顔の印象がどことなく外人っぽい(笑)。額が低いような感じがする。虹彩は黄色っぽい。嘴はやや太めに見える。下嘴先端部に赤斑があるが黒は見えない。脚は薄めのピンク色。
P10にミラーがある。右翼はP4から黒斑があるので7枚。頭部・胸部・腹部はかなり白く、かすかな淡い斑がある。翼が長く、体全体が横に長い感じがする。外側初列に黒部分が多く、広げると三角形になりそうである。モンゴルカモメと思われる。
下は別の個体と思われるものが、ずっと座っていた。特徴はよく似ており頭がより白い。虹彩は淡色。上嘴先端部にかすかに黒があるようにも見える。2月21日、三浦海岸にて。
| 固定リンク
「三浦市」カテゴリの記事
- テレビ放送のご案内(2017.08.25)
- セグロカモメ第2回冬羽@三浦海岸(2015.01.10)
- 謹賀新年2015(2015.01.01)
- タイミルセグロカモメ@三浦海岸(2014.12.31)
- 尾羽を欠いたトビ@三浦海岸(2014.12.30)
「自然」カテゴリの記事
- シロテンハナムグリ交尾器@新横浜公園(2014.09.02)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2016.05.19)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2014.09.01)
- 不明ハチはアオスジハナバチ@新治市民の森(2007.10.31)
- ニシキキンウワバ⇒ミツモンキンウワバ@鴨居駅ホーム(2008.10.15)
「野鳥」カテゴリの記事
- 薬師池サイクリング追記(2006.10.16)
- セイタカシギ@新横浜公園(2016.06.26)
- ガビチョウ@新治市民の森(2016.03.26)
- セグロカモメ2個体@鶴見川(2016.03.21)
- ショウドウツバメ@新横浜公園(2016.03.16)
コメント