ハンミョウ
この場所ではハンミョウがやたらと目に付いた。日差しが強いためか妙に体に角度をつけていた。トンボでいうところのオベリスク姿勢だろうか。あるいは姿勢を高くして獲物を探していたのか。それにしてもハンミョウの模様は熱帯的でトロピカル(同じことか。笑)である。ハンミョウ類はたくさん見られる時期は種によってかなり決まっているように感じる。トウキョウヒメハンミョウやニワハンミョウなどと一緒に見たことがない。あるいはもしかして、時期ではなくて場所が違うのかな?
9月10日、神奈川県東部
| 固定リンク
「その他甲虫」カテゴリの記事
- コクワガタ♂@福岡(2016.06.24)
- オバボタル♀@新治市民の森(2016.05.24)
- ヒゲナガハナノミ@新治市民の森(2016.05.22)
- ウスキホシテントウ越冬@新治市民の森(2016.04.08)
- ナミテントウ越冬集団@四季の森公園(2015.12.30)
「昆虫」カテゴリの記事
- シロテンハナムグリ交尾器@新横浜公園(2014.09.02)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2016.05.19)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2014.09.01)
- オオスカシバ終齢幼虫@鶴見川土手(2015.10.10)
- 不明ハチはアオスジハナバチ@新治市民の森(2007.10.31)
「神奈川県東部」カテゴリの記事
- ウミネコ第2回夏羽@横浜港(2015.08.19)
- トゲヒシバッタ(2013.05.12)
- ツマグロハナカミキリ(2013.05.10)
- クロイトトンボ♀(2013.05.09)
- ムスジイトトンボ♀(2013.05.08)
「自然」カテゴリの記事
- シロテンハナムグリ交尾器@新横浜公園(2014.09.02)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2016.05.19)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2014.09.01)
- 不明ハチはアオスジハナバチ@新治市民の森(2007.10.31)
- ニシキキンウワバ⇒ミツモンキンウワバ@鴨居駅ホーム(2008.10.15)
コメント