顔の白いハエ@新治市民の森
林縁の下草ではハエ類が多くいたが、ぱっとみて分かるのはマダラホソアシナガバエとツマグロキンバエぐらい。他は基本的にパスしていたのだがこのハエは頭部が異様に白く光っていて、思わず撮影してしまった。体長はたぶん4mmぐらいか。トリミングだけしたのが上の写真。血の色をした複眼の前に白く、あるいは銀色に光る部分がある。脚は黒い。胸部と腹部はグレーで黒い毛がある。和名は調査中だか、見つかりそうにない。
下はシオヤアブの交尾態。体の大きな右側が♀と思われる。交尾中だったためか大接近しても逃げなかった。しかし雌雄の体の大きさの違いはかなり大きい。腹部先端の白い毛がシオヤアブの印。ずーっと眺めていると脚の具合が何となくクモっぽく見えてくる。
7月20日新治市民の森にて
| 固定リンク
「アブ」カテゴリの記事
- キンイロアブ♂@四季の森公園(2016.06.02)
- ナミホシヒラタアブ♂@新治市民の森(2014.03.11)
- ナミホシヒラタアブ@新治市民の森(2013.03.13)
- ナミホシヒラタアブ@新治市民の森(2011.04.01)
- ウシカメムシ@四季の森公園(2015.12.26)
「ハエ」カテゴリの記事
- ハサミツノカメムシ♂@三保市民の森(2015.08.11)
- 自宅が熱い3(2014.10.18)
- ミナミカマバエの踊り@北八朔公園(2013.10.23)
- 不明ヤドリバエ@新治市民の森(2013.08.20)
- 顔の白いハエ@新治市民の森(2013.07.28)
「新治市民の森」カテゴリの記事
- 不明ハチはアオスジハナバチ@新治市民の森(2007.10.31)
- ゴマダラオトシブミ@新治市民の森(2016.06.07)
- ヨツボシホソバ♂@新治市民の森(2016.06.16)
- バラルリツツハムシ@新治市民の森(2016.06.14)
- イチモンジカメノコハムシ幼虫@新治市民の森(2016.06.11)
「昆虫」カテゴリの記事
- シロテンハナムグリ交尾器@新横浜公園(2014.09.02)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2016.05.19)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2014.09.01)
- オオスカシバ終齢幼虫@鶴見川土手(2015.10.10)
- 不明ハチはアオスジハナバチ@新治市民の森(2007.10.31)
「自然」カテゴリの記事
- シロテンハナムグリ交尾器@新横浜公園(2014.09.02)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2016.05.19)
- キンケハラナガツチバチではなくヒメハラナガツチバチ@新横浜公園(2014.09.01)
- 不明ハチはアオスジハナバチ@新治市民の森(2007.10.31)
- ニシキキンウワバ⇒ミツモンキンウワバ@鴨居駅ホーム(2008.10.15)
コメント