イチモンジカメノコハムシ幼虫@新治市民の森
新治市民の森の林道わきで見つけたこれ。なんだか分からないが何かの本かネットで見た覚えはある。が、なんだかさっぱり分からない。鳥のフンに模した羽化殻だろうか。分からないけど面白いので取りあえずは撮影しておく。これ重要。
帰宅後調べてびっくり。イチモンジカメノコハムシの幼虫だと。見えにくいが白っぽいとげとげしたのが見えているのが幼虫で上に黒いとげとげしたものは脱皮殻とのこと。知っていればもっとよく観察して動くところを見てみたかった。※タイトルは終齢幼虫としていましたが、そうではないようなので訂正します。6/13
下はおまけ。最初オオミノガの蓑と思ったが、チャミノガの蓑の方によく似ている。ただ、チャミノガの蓑は小枝にべたっと付くという。この写真の様に接着部分が細くなることは無いという。というわけでどちらかは不明。蓑というのは幼虫、蛹、成虫の巣と言えよう。なので中に何が入っているのかは分からない。時期的には幼虫かもしれないがもしかすると空かもしれない。
6月4日、新治市民の森にて
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- はるきょん2への移行のお願い(2016.07.08)
- コシアキトンボ羽化殻@新横浜公園(2016.06.28)
- セイタカシギ@新横浜公園(2016.06.26)
- コフキトンボ♀@新横浜公園(2016.06.27)
- ツチイナゴ(2016.06.25)
「新治市民の森」カテゴリの記事
- ヨツボシホソバ♂@新治市民の森(2016.06.16)
- バラルリツツハムシ@新治市民の森(2016.06.14)
- イチモンジカメノコハムシ幼虫@新治市民の森(2016.06.11)
- ショウジョウトンボ未熟♂@新治市民の森(2016.06.10)
- キマダラミヤマカミキリ@新治市民の森(2016.06.09)
「ハムシ」カテゴリの記事
- ヒメキベリトゲハムシ@四季の森公園(2016.06.17)
- バラルリツツハムシ@新治市民の森(2016.06.14)
- イチモンジカメノコハムシ幼虫@新治市民の森(2016.06.11)
- クルミハムシ交尾@四季の森公園(2016.05.10)
- サンゴジュハムシ幼虫@鶴見川土手(2016.04.24)
「蛾」カテゴリの記事
- ツチイナゴ(2016.06.25)
- シロホソスジナミシャク(2016.06.23)
- カレハガ終齢幼虫(2016.06.19)
- フトジマナミシャク@四季の森公園(2016.06.12)
- ヨツボシホソバ♂@新治市民の森(2016.06.16)
「幼虫」カテゴリの記事
- ツチイナゴ(2016.06.25)
- カレハガ終齢幼虫(2016.06.19)
- オオミズアオの卵その後@新横浜公園(2016.06.13)
- イチモンジカメノコハムシ幼虫@新治市民の森(2016.06.11)
- ミズイロオナガシジミ@四季の森公園(2016.05.30)
「昆虫」カテゴリの記事
- コシアキトンボ羽化殻@新横浜公園(2016.06.28)
- コフキトンボ♀@新横浜公園(2016.06.27)
- ツチイナゴ(2016.06.25)
- コクワガタ♂@福岡(2016.06.24)
- シロホソスジナミシャク(2016.06.23)
コメント